次の DEMO を見に行く
Uncategorized

イデコ

nami

イデコって聞かれたことありますか?

そう、iDeCoです。

確定拠出年金です。年金を自分で積み立てて、毎年積み立てた額が全額所得控除されるやつ。

私、以前所属していた企業で自動的に加入していて、それから公務員に転職したとき、もったいないので継続して拠出していたんです。

で、この度、iDeCoが

拠出STOPになりました!

え?え?なんで!?!?!?!?!?

私、1月末で退職だったので、退職とほぼ同時のタイミングで、拠出額を最低額の月5000円に変更する申請書をiDeCoの口座のある金融機関に提出していました。

それで終了!OK!!と思い込んでいたのですが、

最近になって、国民年金基金連合会(iDeCoの管理してるところ)から通知がきまして。

「保険料の免除に該当しているので、拠出を一時停止しました」

と書いてあって。

!?!?!?

どゆこと!?

…ん、あそっか!!!

ふと昔勉強したことを思い出しました。

iDeCoは、国民年金保険料を支払っている人が対象なんです。

私は今、退職に伴い収入が激減し、保険料を全額免除している状態なので、

拠出者としての資格がなくなっている状態(この言い回しが合っているかはわかりませんが)、ってことなのだと理解。

ついては、資格喪失届を提出しなさいと。

資格喪失!? え、これからもうiDeCoできひんってこと!?

と一瞬慌てたんですが、ゆっくり考えてみると

今、NISAとiDeCo両方やっていますが、正直、収入が激減していて、両方するには月の出費がきつかったんですよね。

どちらかというと、NISAを優先して積み立てしたかったので、この際、iDeCoやめてNISA一本でいいか!と思い、

iDeCoの資格喪失届を提出しました!

いや〜自分でわかっているつもりですが、体験してみないとわからないですね〜!

とっても勉強になりました!

結果、家計も楽になって良かったかも!せんきゅーイデコ!☺️

ABOUT ME
nami
nami
駆け出し起業日記ブロガー
namiです。 39歳で起業を決意。もちろん起業なんて初めてです。独身女性で起業で成功できるのか!?
会社(行政)を辞めてから起業していく過程をブログで書き記すことにしました。
記事URLをコピーしました